息子がお気に入りのスポット「盛岡市 子ども科学館」の「サイエンスな日曜日」の
イベント、「レゴロボットな日曜日」へ行って来ました。
息子はLEGOブロックが好きなことと、以前子ども科学館でも
http://takamizu56.lolipop.jp/self/blog/2011/08/post-25.html
LEGOロボットのイベントに行って興味を示していたので。
ロボットは、予想通り、レゴマインドストームとレゴテクニックのパーツで
作ったロボットです。

ベースロボは、「ETロボコン2012」で使用したロボットです。
PCに接続されたゲームアナログコントローラーを利用して、PCとロボットはBluetoothで
接続して操作します。子どもでも十分操作可能でした。

息子も何とか操作して遊んでいました。頭部のセンサーで障害物があると、
バックして衝突を避けるようにするようにプログラムされています。

他にも、黒と白を識別して移動するロボットもありました。
個人的にレゴマインドストーム欲しいのですが、価格が5万と非常に高いです。
講師の秋山先生も高額だよねえとおっしゃってましたが。
TVゲームを購入するよりも断然面白いと思うんですけどね。
旧モデルで30,000円で買えるんですね。